皆様こんにちは。
無垢材家具のBRUNCHでございます。
いよいよ今年も待ちに待ったGWがやってきました。
皆さんはもう予定が決まっていますか。
旅行などに疲れたら目黒通りへのんびり家具屋巡りにでもお越しくださいませ。
さて本日は「ソファの内部構造を知る」ということで、
ソファの製作工場を見学してまいりましたので、
簡単なレポートとしてお送りしたいと思います。
見学してきたのは広島県にありますソファ工場。
広島といえば「府中家具」といって婚礼家具の産地としてのイメージがありますが、現在では総合的なジャンルの家具を生産しています。
それでは本題に入っていきましょう!
こちらは木材をカットする機械です。
こちらの機械で部材ごとに必要な幅を切り揃えていきます。
木材は積層合板や無垢材をポイントによって使い分けているそうです。
カットを終えた材料はNCルーターという機械を使い、
ソファを組み上げていく為に必要な穴や溝を加工していきます。
こちらの材料に加工された溝の部分に、
ミッキーの耳のような円が彫られていますが、
この穴はボルトの逃げ道になります。
こちらの材料にもジグザグとした溝が彫られていますが、
この三角に彫られた部分は縫製をする際などに針の通り道となるそうです。
細かい部分まで計算された加工がされているんですね。
こちらは加工を終えた材料を組み上げたところです。
少しづつソファらしくなってきました。
こちらはソファの座面にSバネが張られたところです。
座り心地に大きく関わる重要な部分。
金属製のバネを手で目いっぱい引っ張りながら固定していくのでとても力がかかるそうです。
引っ張る加減も均等にしなければいけませんので、
熟練の職人さんの経験と技術が必要になります。
完成したフレームにクッション材となるウレタンを貼り付けます。
専用ののりを吹き付けたあと、少し乾かしてから張り付けるのがコツだそうです。
こちらも少しでもズレたり接着が不十分だと仕上がりに影響がでてしまうので、
職人さんの技術が問われる部分です。
この段階で既にソファの美しさが伝わってきますね!
こちらがソファの裏面です。
最初にご覧いただいたボルトの逃げ道がきいていますね。
ここから張地を張り込んで、完成となります。
工場を見学させて頂いて感じたのは、
最新の機械も素晴らしいですが、
そこに熟練の職人さんが培ってきた技術があわさって、
はじめて良い家具というのは生まれるんだと実感しました。
それでは今回はこのあたりで。
また次回をお楽しみに。