先日、お客様の張地選びのご相談に乗っていましたところ、このマークって何を表しているのですか?とご質問頂きました。
それがこちらのマーク。
このblogをご覧の方は何のマークなのか。どういった意味なのかご存知ですか?
そもそもblogタイトルで答えを言ってしまっていますが、このPマークは洗濯表示のマークの一つです。
洗濯表示とは洋服などの布製品のラベルに記載されている洗濯方法を分かりやすく示したマーク。
こちらデザインのマークは間違いなく見覚えがあると思います。
Pというマークを初めて見た方は新しく追加されたと思われるかもしれませんが、実は2016年12月に上記のマークから新しいマークに移行しているのです。
これまでは日本の独自規格のマークを使っており、上記画像をご覧いただくと分かりますように、日本語が書かれているものでした。
新しい洗濯表示は国際規格(ISO3758)に合致するものに変わっており、どの国の方が見ても分かるデザインになっています。
正直、日本人からすると以前のデザインの方が直感的に分かりやすかった気がするのですが、変わってしまったからにはしょうがないので内容を覚えなくてはいけません。
という事で、いくつかのマークをご紹介致します。
・商業クリーニング用
最初にご紹介したPマークと似た「◯F」のマーク。
◯マークが商業クリーニングを行う際の、取り扱い方法を示しており、◯Pと共にドライクリーニングが可能である事を示すマークになっています。
FとPとで使用可能なドライクリーニングの溶剤が変わってきます。
Fは石油系溶剤のみ使用可能、Pは石油系溶剤に加えて、パークロロエチレンという溶剤を使用してドライクリーニングが出来るそうです。
クリーニング店で水洗いする方法が可能という事を示しています。
もちろんただの水洗いでは無く、特殊技術で行われるプロの水洗いらしいです。
今回調べてみるまで、私はウェットクリーニングの存在は知りませんでした。
ちなみに◯Pで言うパークロロエチレンのドライクリーニングと石油系のドライクリーニングの違いも分かりませんので、いつかのタイミングで調べてみたいと思います。
ここまでマークを3点ご紹介し、お感じになられたと思いますが、昔の表示と比べ、細かな要素まで示しています。
内容を覚えてしまいさせすれば、便利になりそうではありますね!
・ご自宅でのお洗濯用
こちらのマークはご自宅で洗濯を行う場合に関係する重要なマーク!
洗濯機で洗える事を示しています。
数字は液温のマックスを示し、桶の下のバーは洗濯の強さを示しています。
バーが増えるごとに、弱い洗い方をする必要があり、バー一本ならば弱く洗える、二本では非常時弱くならば洗えるといった事を表しています。
このマーク下部のバーは新しいマーク全体に通用する表示になっており、先にご紹介したドライクリーニングマークでもバーが付いている事はあります。
左のマークは手洗い専用のマーク。
液温は40度を限度として、手洗いが可能です。
ブランチで取り扱う張地でも、手洗いならば可能というものは結構多いです。
直感的に分かるデザインになっていますが、覚えておいて頂いて損は無いです!
対して右は家庭での洗濯禁止のマーク。
おそらく◯Pや◯Fマークが付いていますので、プロにお願いをしましょう。
・アイロン掛けについて
こちらは見ての通り、アイロン掛けについての表示。
・の数により、アイロン掛け可能な温度が変わってきます。
「・・・」は200度まで、「・・」は150度まで、「・」は110度までの温度でアイロン掛けが可能です。
アイロンマークに×がついていれば、アイロンは禁止です。
いかがでしたでしょうか。
新しく変わったばかりではありますので、新表示には慣れていませんが、理解する事が出来れば、以前よりも細く表示されているため、安心して取り扱う事が出来ると思います。
ブランチの張地見本の中でも新しいものについては新表示に切り替わっていますので、新表示を先にご確認頂ければ、張地の仕様についてもすぐに理解出来、スムーズにお選び頂けると思います!
今回は一部のマークしかご紹介していませんが、消費者庁のホームページでおそらく全てのマークのデザインと意味をご確認頂けると思います。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
・消費者庁ホームページ 新しい洗濯表示
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/pdf/laundry_symbols_161006_0001.pdf